絶対に覚えたい料理の基本

豆腐とこんにゃくについて

<豆腐の水きり>

豆腐は水分を多く含んでいるので、料理によっては余分な水分を抜いてから使います。

  • 重しで水切り

    豆腐をキッチンペーパーできっちり包んでまな板の上に置き、その上に重い物(500~700g。豆腐の約2倍の重さ)をのせて、しばらくおきます。

  • レンジで水切り

    耐熱器の上に乾いたキッチンペーパーなどを敷き、豆腐を重ならないように並べ、1パックの場合レンジで目安として500Wで約2~2分半加熱します。

<こんにゃくのアク抜き>

料理をおいしく仕上げる為にアク抜きをし、凝固剤の臭みやえぐみを取り除きます。  

  • ゆでてアク抜き

    こんにゃくを熱湯でゆでます。

  • レンジでアク抜き

    こんにゃくを一口大にちぎる、又は切ってから耐熱ボウルに入れ、ラップをふわっとかけてレンジで目安として500Wで約2分加熱します。ザルに上げて水気をきります。