絶対に覚えたい料理の基本

計量の方法

料理上手の第一歩!きちんと量ることから始めよう♪

料理をおいしく作るためには、量る作業がとても大切です。始めのうちは面倒でも、この作業がおいしい料理に繋がるので、正しい量り方を覚えてきちんと量りましょう。

  • 計量カップ

    計量カップ

    様々なサイズの計量カップがありますが、レシピの分量に「1カップ」と書いてある場合は、「1カップ=200ml」と覚えておきましょう。

  • 計量スプーン

    計量スプーン

    大さじ1(大1)=15ml
    小さじ1(小1)=5ml

  • 液体を量る(醤油・酒・みりん など)

    液体を量る(醤油・酒・みりん 等)

    1. カップ
      カップを平らなところに置き、目盛の線まで注ぐ。
    2. 大さじ・小さじ1
      表面張力で表面が盛り上がるくらい、縁いっぱいにこぼれる直前まで注ぎ入れる。
    3. 大さじ・小さじ1/2
      スプーンの底が小さいので、深さの約2/3を目安に注ぐ。
  • 粉を量る(小麦粉・砂糖・塩 など)

    粉を量る(小麦粉・砂糖・塩 等)

    1. 大さじ・小さじ1
      かたまりがない状態で山盛りすくってから、へらやスプーンの柄ですり切り平らにする。
    2. 大さじ・小さじ1/2
      1杯分を①の方法で計量し、半分を除く。
    3. 塩少々
      親指と人さし指でつまんだ量。

お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×