絶対に覚えたい料理の基本

包丁の使い方

包丁を持って材料を切ってみよう♪

最も身近な調理道具となる包丁。正しい使い方を覚えることで、上手に切れるようになります。自分に合った握りやすい包丁を選ぶことも上達のポイントです。

  • 各部分の名称

    まな板

    ミネ(背)・刃・刃先・刃元・腹・柄

  • まな板

    まな板

    まな板はしっかり安定した場所に置いて作業をしましょう。濡れ布巾を敷いた上にまな板を置くと安定します。

  • 基本の持ち方

    基本の持ち方

    親指、人差し指、中指でしっかり柄を握り込むのが一般的な持ち方です。

  • 基本の持ち方

    人差し指を伸ばし、包丁のミネ(背)に添えて持っても安定します。

  • 基本の切り方

    基本の切り方

    左手:猫の手のように指を曲げて材料を軽く押さえ、中指の第一関節を包丁の腹にあてる。左手をずらしながら切る幅を調節する。
    右手:包丁を手前から向こうへ滑らせるようにして切る。

お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×