はじめての離乳食ガイド
離乳食を作ろう

ヨシケイ離乳食
ヨシケイでは、はじめての子育てで不安なママパパや、働く忙しいママパパのために、離乳食レシピをご紹介!
成長に合わせた離乳食の進め方では、厚生労働省『授乳・離乳の支援ガイド』に沿って、赤ちゃんの成長・発達に合わせた離乳食の進め方とポイントを掲載しています。
※ミルク以外の食べ物で「食べる練習」をするのが“離乳食”です。
赤ちゃんの体の成長と離乳食の進め方
赤ちゃんの心と体の準備が整ったら、あせらず、ゆっくり、様子を見ながら始めましょう! 離乳食で赤ちゃんに「食べることは楽しい!」というメッセージを伝えましょう。
離乳初期 生後5~6ヶ月頃
※月齢はあくまでも目安で、個人差があります。

首が座って、おすわりが
できるようになる頃

調理形態
なめらかにすりつぶした状態
食べ方の目安
子どもの様子をみながら、1日1回1さじずつ始める。母乳やミルクは飲みたいだけ与える。

離乳中期 生後7~8ヶ月頃
※月齢はあくまでも目安で、個人差があります。

おすわりが
上手になる頃

調理形態
舌でつぶせる固さ
食べ方の目安
1日2回食で、食事のリズムをつけていく。いろいろな味や舌ざわりを楽しめるように食品の種類を増やしていく。

離乳後期 生後9~11ヶ月頃
※月齢はあくまでも目安で、個人差があります。

ハイハイやつかまり立ちが
できるようになる頃

調理形態
歯ぐきでつぶせる固さ
食べ方の目安
食事のリズムを大切に、1日3回食に進めていく。共食を通じて食の楽しい体験を積み重ねる。

離乳完了期 生後12~18ヶ月頃
※月齢はあくまでも目安で、個人差があります。

あんよが
できるようになる頃

調理形態
歯ぐきで噛める固さ
食べ方の目安
1日3回の食事リズムを大切に、生活リズムを整える。手づかみ食べにより、自分で食べる楽しみを増やす。
