0120-55-3568

FAX077-536-2468

520-2276 滋賀県大津市里5丁目3-2

077-536-2468

520-2276 滋賀県大津市里5丁目3-2

ヨシケイとお客様をつなぐ すまいる通信『ごっち!』創刊号


トップイラスト2.jpg

「おいしいもの」は便利に、いくらでも買えるようになりました。では、私にとって「一番のごちそう」は何だろうかとよく考えます。私は最近「私のためにつくってくれた」「あたたかいお料理」を家族や友人と「一緒に楽しく話しながら」そんな食事が一番ぜいたくだと思うようになりました。
日常の、当たり前の、あたたかい食卓こそが、あなたの大切な人にとって「ごちそう」なのではないでしょうか。『ごっち』というタイトルには、このような私たちの思いを込めました。ヨシケイはそんな日常の小さな、でも大切な「ごちそう」をこれからも、お手伝いさせていただきたいと考えています。『ごっち』をどうぞよろしくお願いいたします。 (福岡)

タイトル_おうちごはん.jpg

A様ご一家(草津市)にお話を伺いました!

定番のほか多彩なメニューを.png

豊富なメニューが魅力!ご実家から二代続くお付き合い
ご夫婦と中学1年生、小学校3年生のお嬢様がおられるA様ご一家。奥様はご自宅でピアノとエレクトーンの教室を開いておられます。
「ヨシケイさんとは長女を妊娠した時からのお付き合い」とおっしゃる奥様。ご実家から遠く、ご主人もお仕事が忙しかったため、講師の仕事をしながら出産まで少しでも家事の負担を軽くしたいとヨシケイを利用することになりました。実はもともと奥様のご実家でもご利用いただいていたということで、新たなご縁につながりました。以来約12年間にわたり、定番メニューだけでなくさまざまなメニューをご利用いただいています。
 「午前中に準備をして、夕食の直前に仕上げをすればいいだけにしておくと、午後からの教室に専念できて、気持ちにゆとりもできます」と奥様。
 長年続いているのは、とにかくメニューがバラエティーに富んでいて飽きないこと、特に『Lovyu』はエスニック料理などの新しい料理や、自分では思いつかないレシピも多いので楽しみにしておられます。
 さらに、鶏肉や豆腐など素材そのものが美味しいうえ、野菜をたっぷり使ったレシピで野菜好きのご主人にも喜んでいただいているそうです。

お客様撮影シチュー.jpg



忙しくても大切にしたい安全な手づくりの食事
 最近食品の安全性について考えるようになったというご主人からも、「外食は総じて味付けが濃いめだったり、どんな調味料や材料が使われているか不安ですが、ヨシケイさんなら安心」とおっしゃっていただきました。
 「昔は『プチママ』のように離乳食に応用できるプランがなかったので、食べられそうな食材を小分けして離乳食を作っていましたが、今はとても便利になりましたね。いろいろアレンジも楽しんでいます」とおっしゃる奥様。
 残った野菜を使って別のメニューをもう一品作ったり、ご主人が購入されたこだわりの調味料を使ったり、お嬢様のお弁当用に少し取り分けたりと、無駄なく食材を使い切るよう工夫されていて、カット野菜もすぐに使えて便利でロスも出ないからとよくご利用いただいています。
 「もともと魚が苦手だった娘たちも、ホッケや鯖など少しずつ食べられる魚が増えています。チラシ(けんこう応援団)のししゃもや藁づとの納豆は大好評でしたね。今は調理済みの料理などもたくさんあって便利な時代ですが、忙しくても家族にはできるだけ家庭で手づくりしたものを食べてほしいと思っています」
 そんな奥様のことばから、ご家族を思う気持ちが伝わってきました。

ペンギン家族_料理中.jpg


タイトル_けいじばん.png

けいじばん1.jpg

けいじばん2.jpgけいじばん3.jpg


教えてmyアレンジ.jpg


タイトル_栄養士さんに聞いてみよう.jpg

Q.コレステロールが190とかなり高くなってきました。食事にはどのように気をつければ良いでしょうか?

A.コレステロール値が高くなる原因には、遺伝的なもの、他の病気が原因となるもの、そして加齢や食生活の乱れなどからくるものがあります。食生活などが原因の場合は、食べ過ぎやアルコール飲料の飲み過ぎを避け、適度の運動を心掛けてコレステロール値を正常に保つことが大切です。食生活のポイントとしては主に5つあります。

バランス.jpg

①エネルギーをとりすぎない
良く噛んでゆっくり食べ、腹八分目を守りましょう。肉類のおかずより魚介類や大豆製品のおかずを心がけましょう。コレステロールのほかに中性脂肪も高いときは、清涼飲料水、菓子類など砂糖を多く含む食品や果物が多くならないようにしてください。

②脂質を取り過ぎない
油を使った料理は控えましょう。特にバター、霜降り肉、ラードなどは控えましょう。

脂質.jpg

③コレステロールを多く含む食品を控える
卵(魚卵を含む)、レバーなどの内臓系や肉の脂身などコレステロールを多く含む食品に注意しましょう。

④食物繊維を十分に取る
食物繊維は糞便への排泄を増加させる働きがあるので、コレステロールの低下に役立ちます。野菜、海藻、きのこ、こんにゃくなどを十分に食べるようにしましょう。

食物繊維.jpg

⑤お酒は適量を守って飲む
アルコールの取り過ぎは中性脂肪や悪玉コレステロールを増やす原因になるので、程々を心掛けます。週に1日ないし2日は休肝日(肝臓を休ませる日)を設けるようにしましょう。

ペンギンセリフ_バランス400.jpg


人気メニューベスト3.jpg

お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×