お知らせ

ヨシケイ『和彩ごよみ』健康寿命の延伸を応援するミールキット発売!

 つくる人から笑顔に。をテーマに全国で"食材(ミールキット)宅配サービス"を提供するヨシケイグループの本部、ヨシケイ開発株式会社(本部:静岡県駿河区 社長:林 雅広)は、認知症予防医の監修メニューを開発・販売します。

0302和彩ごよみ_P0001.jpg

■『和彩ごよみ』の「プレミアムコース」について
 元気なシニア向けのミールキットブック『和彩ごよみ』は、厚生労働省の2020年「日本人の食事摂取基準」の改定を受け、2/3号よりメニューを刷新。食事や生活習慣の改善が認知症予防につながり、ひいては健康寿命の延伸に繋がると、日々の治療活動を行う「ひろかわクリニック」の広川先生監修のもと、この世代が気にしたい過不足しがちな栄養素量や、糖質、野菜量、塩分などに注目。1週間平均での基準達成を目標に、月曜から土曜までのミールキットのうち週2~3点を医師監修のサポートメニューとして開発、プレミアムコースに導入しました。

【医師監修のサポートメニュー 基本成分量】
糖質1食あたり約30g以下(主食を除く)    
野菜量140g以上(週平均)
食塩相当量2.8g以下(週平均)

矢印02.jpg

気になる糖質・野菜量をメニューに表示

■3/2号のプレミアムコース「医師監修サポートメニュー」はこちら

01.jpg

3/3(火)[糖質22.2g:野菜量約120g]
白ひらす西京漬焼き/五目けんちん煮/ゆず香あえ
<注目の食材&栄養素はコレ!>
発酵食品「味噌」で風味と旨みアップの西京漬。食物繊維が豊富なきのこ、こんにゃくに注目!

02.jpg

3/6(金)[糖質23.4g:野菜量約230g]
まぐろつみれのねぎま鍋
<注目の食材&栄養素はコレ!>
DHA、EPAが豊富なまぐろ、 アリシンを含む葱。アツアツの鍋で栄養を丸ごといただいて。

03.jpg

3/7(土)[糖質15.6g:野菜量約160g]
鶏ささみとセロリの塩炒め/ゆでワンタンのごまだれがけ/わかめスープ
<注目の食材&栄養素はコレ!>
発 高たんぱく低脂肪の鶏ささみは、ヘルシー食材の定番。意外とカルシウム豊富なチンゲン菜も見逃せない!

■『和彩ごよみ』プレミアムコース 監修医師・広川慶裕先生

広川先生.jpg

【監修医プロフィール】
認知症予防医。ひろかわクリニック院長。京都大学医学部卒業。麻酔科専門医を経て、精神科医に転向し、認知症やうつ病などメンタルの治療を手掛ける。「認知症」は「生活習慣病」の終着駅との考えに基づき、食事や生活習慣の見直しを提案。

「高血圧や糖尿病などの生活習慣病が認知症のリスクを高めます」
日本人の平均寿命が延びて、今や人生100年と言われる時代。しかし、40代を境に高血圧や、糖尿病をはじめとした生活習慣病が増加傾向にあります。生活習慣病は長年の食事や生活習慣がもとで発症し、脳卒中や心筋梗塞の発症リスクを高めることで知られています。その原因となる「動脈硬化=血管の老化」が引き金となって「認知症」になることをご存じでしょうか。食事や生活習慣を改善することが、健康寿命を延ばすことにつながります。

「食事の改善ポイントはこの4つ!」
生活習慣病を予防するには食事の改善が第一歩。適正なカロリーの範囲内でバランスよく食べるには、「腸活」「血液サラサラ」「骨と筋肉の強化」「糖質は1回の食事で30gに」の4つがポイント。たとえば動脈硬化の予防には糖質を摂り過ぎないことが重要で、骨と筋肉の強化には良質のたんぱく質が欠かせません。

■ヨシケイグループとは?1975年創業、食材とメニューのセット(ミールキット)を宅配するフランチャイズチェーン。北海道から沖縄まで全国に65社・293の営業所を配し、50万世帯のお客様へ毎日お届けしています。メニューはすべて専属の栄養士が開発し、栄養バランスはもちろん、食材バランスも考慮し、おいしさや作りやすさにこだわった、定番主菜、時短メニュー、冷凍弁当、ヘルシー食など、豊富なラインナップからお選びいただけます。

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
ヨシケイ開発株式会社 東京本部
担当:山崎 幸子(ヤマザキ サチコ)
Tel:03-5117-7101
Mail to:dev-public_relations@yoshikei.gr.jp

お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×