YOSHIKEI X CLUB RED
Lovyu
image
おうちでお店の味を楽しむシェア監修のミールキットおうちでお店の味を楽しむシェア監修のミールキット

「つくる人から笑顔に。」をテーマに、
50年近くにわたって
ライフスタイルの変化に
対応したミールキットを開発し続けているヨシケイ。
世の中なんでも「時短」が叫ばれる中、
「本格的な料理をつくりたい」
「プロのレシピを再現したい」
といったお客さまの声をカタチにしました。
プロの技術と感性を活かした新しい味わいを、
手軽にお楽しみください。

Lovyuはこのような方におすすめ!Lovyuはこのような方におすすめ!

imageimage

authentic food at your homeおうちでお手軽に
プロの味を楽しめる!

バリエーションコースに毎週登場!バリエーションコースに毎週登場!

週替わりでシェフ監修メニューが
お楽しみいただけます!

  • image

    平賀 大輔(専門:中国料理)

  • image

    倉田 政起(専門:日本料理)

  • image

    野田 達也(専門:フランス料理)

  • image

    髙井 湧斗(専門:イタリア料理)

株式会社ぐるなびが主催する、
日本最大級の料理人コンペティション
「RED U-35」において
優秀な成績をおさめた若手料理人と
歴代の審査員が集うコミュニティ
「CLUB RED」のシェフとの
コラボレーション!!!

※一部販売していない週もございます。

CLUB RED

「CLUB RED」とは?

株式会社ぐるなびが主催する、日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」において優秀な成績をおさめた若手料理人と歴代の審査員が集うコミュニティであり、食のクリエイティブ・ラボです。さまざまな企業や団体、地域と積極的に連携し、「CLUB RED」メンバーが自店の厨房の枠 を越えて活動する機会を創出することで料理人として厚みを増し、食の未来に貢献していくことを目的としています。

  • image
    平賀 大輔

    若手料理人のコンペティション「RED U-35」にて2013年GOLD EGG・2014年SILVER EGGを獲得。
    「CLUB RED」として様々なプロジェクトに参画。Wakiyaグループに入社しグループ店舗の料理長を歴任。
    現在は開業準備中。

  • image
    倉田 政起

    1980年生まれ、長野県出身。
    「日本料理 神谷」で12年間修業後、2014年に「蕎麦割烹 倉田」を開業。
    日本料理と蕎麦の技術に磨きをかけ、独自の蕎麦配合「外八厘(そとはちりん)」を生み出す。
    第4回日本料理コンペティションで第3位となり世界大会に進出。「RED U-35」2015でGOLD EGGを受賞。

  • image
    野田 達也

    1985年、福岡県生まれ。都内の仏レストランを経て渡仏。「Passage 53」等で研鑽を積む。
    帰国後、フリーで活動し、各国のシェフやアーティストとのコラボレーション、メニュー開発等を手掛けながら日本橋馬喰町「nôl」のディレクターを務める。
    「RED U-35」2015、2019、2021で準グランプリを受賞。

  • image
    髙井 湧斗

    1997年生まれ、神奈川県出身。
    料理上手な祖母や母と食事の時間を大切にする家庭で育ったことが料理人を志すきっかけに。
    2017年、南麻布「Casa vinitalia」を皮切りに料理人のキャリアを積み、
    2022年に南青山「IL TEATRINO DA SALONE」スーシェフに就任。
    「RED U-35」2021でBRONZE EGGを受賞。

interview with Supervising chef監修シェフとの対談を実施!~シェフたちの真剣な想いを
まとめました~

  • シェフの
    意気込み
  • シェフの
    こだわり
  • シェフにとって
    困難な点
icon

ファシリテーター

今回、ミールキットのレシピ開発を依頼させていただきましたが、お引き受けいただくときの気持ちや
意気込みについてお聞かせください。

髙井シェフchef takai

本当にこのようなお話をいただくこと自体が初めてで、めったに参加できる企画ではないと思いました。
自分のできることを一生懸命やらせていただきます。

illust
image

野田シェフchef noda

メニュー開発やレシピ開発のお仕事は何度か携わらせていただきましたけども、ミールキットという商品に関しては初めてだったんです。
時短や手軽さなどは今の時代に必要なものではあると思うんですけど、『手作りすることの大切さ』というのもあると思うんですよ。
もっと料理をしてもらえるようになるきっかけづくりになるかもしれないと思い、引き受けさせていただきました。

illust
image
icon

ファシリテーター

我々も実はヨシケイグループのタグラインとして「つくる人から笑顔に」というものがあります。
また、世の中、時短、時短、時短、なんて言われていて、確かにそういうニーズは強いですが、一方で「本格的な料理をつくりたい」「プロのレシピを真似してみたい」といったニーズも特定の層から強まる傾向にあると認識しています。今回はそういったニーズに応えていきたいなと思っていますので、よろしくお願いいたします!

倉田シェフchef kurata

学校給食のレシピ開発などはやらせていただいたことがありますが、ミールキットというのは初めてでした。
日本料理といえば、結構堅苦しく「これはこうしなくてはいけない」というものもあったりします。
でもそれを少し工夫すると、意外なものが出来上がるんです。
ちゃんとした和食をつくるより、「こんな感じでいいんだ」ぐらいにして、定番料理をアレンジしたものがつくれたらいいなと思っています。

illust
image
icon

ファシリテーター

本当に我々も社内で試作・試食させていただく中で、「さすがプロの味は違うね」と毎回感動しております。

平賀シェフchef hiraga

自分は、このお話をいただいた時に、たまたま家内がミールキットをとっていたので、まさか自分がって思いました。
やっぱり遊び心があって、つくっていて楽しいと思えるメニューにしたいです。
また、一度作った後1週間、1か月後に「またつくろう!」と思ってもらえるようなメニューにしたいなと思っています。

illust
image
illust
image

iconファシリテーター

今回、ミールキットのレシピ開発を依頼させていただきましたが、お引き受けいただくときの気持ちや意気込みについてお聞かせください。

髙井シェフchef takai

本当にこのようなお話をいただくこと自体が初めてで、めったに参加できる企画ではないと思いました。
自分のできることを一生懸命やらせていただきます。

image
illust
image
illust

野田シェフchef noda

メニュー開発やレシピ開発のお仕事は何度か携わらせていただきましたけども、ミールキットという商品に関しては初めてだったんです。
時短や手軽さなどは今の時代に必要なものではあると思うんですけど、『手作りすることの大切さ』というのもあると思うんですよ。
もっと料理をしてもらえるようになるきっかけづくりになるかもしれないと思い、引き受けさせていただきました。

iconファシリテーター

我々も実はヨシケイグループのタグラインとして「つくる人から笑顔に」というものがあります。
また、世の中、時短、時短、時短、なんて言われていて、確かにそういうニーズは強いですが、一方で「本格的な料理をつくりたい」「プロのレシピを真似してみたい」といったニーズも特定の層から強まる傾向にあると認識しています。今回はそういったニーズに応えていきたいなと思っていますので、よろしくお願いいたします!

倉田シェフchef kurata

学校給食のレシピ開発などはやらせていただいたことがありますが、ミールキットというのは初めてでした。

倉田シェフchef kurata

image

日本料理といえば、結構堅苦しく「これはこうしなくてはいけない」というものもあったりします。
でもそれを少し工夫すると、意外なものが出来上がるんです。
ちゃんとした和食をつくるより、「こんな感じでいいんだ」ぐらいにして、定番料理をアレンジしたものがつくれたらいいなと思っています。

iconファシリテーター

本当に我々も社内で試作・試食させていただく中で、「さすがプロの味は違うね」と毎回感動しております。

平賀シェフchef hiraga

image

自分は、このお話をいただいた時に、たまたま家内がミールキットをとっていたので、まさか自分がって思いました。
やっぱり遊び心があって、つくっていて楽しいと思えるメニューにしたいです。
また、一度作った後1週間、1か月後に「またつくろう!」と思ってもらえるようなメニューにしたいなと思っています。

image
icon

ファシリテーター

特にこだわった料理やポイントを教えてください。

倉田シェフchef kurata

自分としてお薦めなのは、出汁巻き玉子にたっぷりのみぞれ餡をかけたスープみたいなおかずです。みんな知っている食材なんだけど普段あんまりそうやって食べないし、出しているところも見たことがないから、今回いい料理かな、と思いました。

illust
image

野田シェフchef noda

手づくりすることによって、その食事時間をすごい豊かなものにすると思うんですよ。
僕は常々フランス料理は何かを考えたときに「愛」だと思うんです。
フランスの食文化って食事の時間をみんなで楽しむということは普通で、すごく大事にしていて...僕は、そこがすごく人生自体を豊かにする行為だな、と思ってます。
なので、今回は日本でも手に入るけど冷蔵庫に余りがちな食材の一つでもあるじゃが芋を使ってなんかやりたいなと思って、フランスの郷土料理をちょっとだけアレンジさせてもらいました。そこには、料理そのものへのこだわりを超えて、食事の時間をみんなで楽しんでもらいたいという想いを込めました。

image

髙井シェフchef takai

イタリア料理といえばパスタをイメージすると思うし、家庭でも良く食べられると思うのですが...
やっぱりミールキットとなったときに「普段とは違うな」と感じて欲しかったので、そこをすごい意識してつくりました。
家庭によって火の強さであったり、タイミングや、手の速さとかによって、決めていたグラムでも誤差が出てしまうところを、どうやったらムラなくつくれるかな、というのを考えました。

image

平賀シェフchef hiraga

中国料理の中で30分以内でお店の味に近づけるように心がけてメニューを作りました。
お店では仕込みに前日からや数日前から取り掛かる料理も有ります。しかし、家庭では中々時間をかけて料理をすることが難しいので時間の段取りを工夫してみました。
ミールキットを使いながら料理を好きになっていただければ嬉しいです。

illust
image

iconファシリテーター

特にこだわった料理やポイントを教えてください。

倉田シェフchef kurata

image

自分としてお薦めなのは、出汁巻き玉子にたっぷりのみぞれ餡をかけたスープみたいなおかずです。みんな知っている食材なんだけど普段あんまりそうやって食べないし、出しているところも見たことがないから、今回いい料理かな、と思いました。

illust

野田シェフchef noda

image

手づくりすることによって、その食事時間をすごい豊かなものにすると思うんですよ。僕は常々フランス料理は何かを考えたときに「愛」だと思うんです。
フランスの食文化って食事の時間をみんなで楽しむということは普通で、すごく大事にしていて...僕は、そこがすごく人生自体を豊かにする行為だな、と思ってます。
なので、今回は日本でも手に入るけど冷蔵庫に余りがちな食材の一つでもあるじゃが芋を使ってなんかやりたいなと思って、フランスの郷土料理をちょっとだけアレンジさせてもらいました。そこには、料理そのものへのこだわりを超えて、食事の時間をみんなで楽しんでもらいたいという想いを込めました。

髙井シェフchef takai

イタリア料理といえばパスタをイメージすると思うし、家庭でも良く食べられると思うのですが...
やっぱりミールキットとなったときに「普段とは違うな」と感じて欲しかったので、そこをすごい意識してつくりました。
家庭によって火の強さであったり、タイミングや、手の速さとかによって、決めていたグラムでも誤差が出てしまうところを、どうやったらムラなくつくれるかな、というのを考えました。

image

平賀シェフchef hiraga

中国料理の中で30分以内でお店の味に近づけるように心がけてメニューを作りました。お店では仕込みに前日からや数日前から取り掛かる料理も有ります。しかし、家庭では中々時間をかけて料理をすることが難しいので時間の段取りを工夫してみました。ミールキットを使いながら料理を好きになっていただければ嬉しいです。

image
icon

ファシリテーター

ミールキットのレシピ作成について、困難に感じたところはありますか?

倉田シェフchef kurata

時短しようと思ったら味付ける部分で小袋調味料使ったり、それをアレンジしてやればいい。
ただ、ある程度手作りすることも求められているとすると、使わない方がいい。
(小袋調味料を)使わないと時間がかかっちゃうし、そこのバランスが難しいですよね。

image

平賀シェフchef hiraga

中国料理って本来は結構前日仕込みとか段取りがあるものなので、それをやっていると30分では出せない。
その料理に向かう距離が短すぎるんですよね。
いつもお店で出している料理が例えばフルマラソンだったら、多分今回与えられているミッションは「短距離走」なんです。
マラソン選手が、短距離走でいきなり出る、みたいな感覚でやらせてもらっています。

image

髙井シェフchef takai

時間が限られた中でつくらなければいけなかったので、例えば煮込む料理にしても、煮込み時間で30分くらいかけるわけにはいかない。
そういうところで工夫しなければいけない、というのがあったので料理全般を通して結構苦労しました。
また、僕らは毎日つくってるので、例えばソースを乳化させるタイミングとかオイルの量とか、そういうところって、もちろん量ったりするんですけど、感覚的なところがすごく多いんで、そこをどう具体的に家庭で表現できるかってところがすごく難しかったです。

image
icon

ファシリテーター

皆さん普段お店でやられていることを、どのように家庭で作るミールキットで表現するかについて、とても苦労されているようです。
シェフらしさ、シェフ監修であることの良さを忘れずに、より良いものを一緒に作っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

illust

iconファシリテーター

ミールキットのレシピ作成について、困難に感じたところはありますか?

倉田シェフchef kurata

時短しようと思ったら味付ける部分で小袋調味料使ったり、それをアレンジしてやればいい。
ただ、ある程度手作りすることも求められているとすると、使わない方がいい。
(小袋調味料を)使わないと時間がかかっちゃうし、そこのバランスが難しいですよね。

image

平賀シェフchef hiraga

image

中国料理って本来は結構前日仕込みとか段取りがあるものなので、それをやっていると30分では出せない。その料理に向かう距離が短すぎるんですよね。
いつもお店で出している料理が例えばフルマラソンだったら、多分今回与えられているミッションは「短距離走」なんです。
マラソン選手が、短距離走でいきなり出る、みたいな感覚でやらせてもらっています。

髙井シェフchef takai

時間が限られた中でつくらなければいけなかったので、例えば煮込む料理にしても、煮込み時間で30分くらいかけるわけにはいかない。

髙井シェフchef takai

そういうところで工夫しなければいけない、というのがあったので料理全般を通して結構苦労しました。
また、僕らは毎日つくってるので、例えばソースを乳化させるタイミングとかオイルの量とか、そういうところって、もちろん量ったりするんですけど、感覚的なところがすごく多いんで、そこをどう具体的に家庭で表現できるかってところがすごく難しかったです。

image

iconファシリテーター

皆さん普段お店でやられていることを、どのように家庭で作るミールキットで表現するかについて、とても苦労されているようです。
シェフらしさ、シェフ監修であることの良さを忘れずに、より良いものを一緒に作っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

image

Lovyu By YOSHIKEILovyu By YOSHIKEI

忙しいけど食事は、しっかりとりたい・作りたい!トレンドレシピで手づくりする楽しさをお届けするバリエーションコースと、忙しいあなたへ美味しいを届けるクイックダイニングコースをご用意。家族を笑顔にするときめき感を大切に、手軽に美味しい毎日を。

バリエーションコース

トレンドレシピで手作りする楽しさを

image
  • icon本格
    手作り
  • iconまとめて
    お得
  • iconシェフ監修
    メニュー

お料理が好きでレパートリーを増やしたい方や、お店で食べるようなメニューをご家庭でも作りたい方におすすめです。ちょっと難しそうに思えるメニューもレシピ通りに作るだけで新たな美味しさと作る楽しさに出会えます。

クイックダイニングコース

忙しいあなたへ美味しいを届ける

image
  • iconスピードクッキング
  • iconまとめてお得

手作り+電子レンジや湯煎するだけのお惣菜なので、手作り感のある食卓が約10~15分で完成。お忙しい方にはもちろん、夕食作りをラクしたいけどお惣菜だけではなく手作り料理も食べたい方にもおすすめです。

つくる人から笑顔に。
忙しくて買い物に行く時間がない、
レパートリーが少ない、
毎日のメニューを考えるのはたいへん!
そんな悩みもヨシケイで解決!
ヨシケイが栄養バランスの整った人数分の食材を
レシピ付きでお届けします。
あとは、つくるだけ♪

flowご利用の流れ

  • image

    1お試ししたいコースを選択

    image
  • image

    2お好みのメニューの週を
    選択し申し込み

  • image

    3申し込みフォームを入力

    一部お届けのできないエリアがございます。

  • image

    4ヨシケイスタッフが食材と
    レシピをお届け

    配達料は無料です。

  • image

    5お届けした食材を使って、
    レシピ通りに作るだけで、
    いつもと違う食卓が完成!

    一部、ご自宅でご用意いただく調味料等も
    ございます。

お申し込みはこちらお申し込みはこちら
お申し込みはこちらお申し込みはこちら